2019年10月2週目 FX結果報告 トランプ大統領とトルコ国とリラ通貨

今週もお疲れ様です。

今週は台風の影響もありまして比較的冴えない1週間を送ってしまいました。
お仕事は幸運にもあまり忙しくはなく、定時で仕事終え勉強に励む1週間を送る事が出来ました。
ただただ、疲労が溜まっていたのか常に眠い一週間という感じでした。

さてさて、FXに関しては円相場が上昇しました。
ドル円に関しては、106円から105円を目指して欲しかったのです。
個人的な希望としては、105円以下で掴みたかったです。
しかしながら、実際の相場は逆に108円を目指して上昇する流れになりました。
まあ、108円目指す相場で今からドル円を持つリスクは取りたくないので、急落するまでは待つつもりです。

トルコリラ円に関しては下落のトレンドに入りました。
トランプ大統領の指示で米軍をシリアの北部から撤退させると判断したようです。
トルコ軍とクルド勢力の衝突に入る寸前という形になってます。
トルコリラ円の下落の原因は戦争リスクの高まりを受けていると言えます。

トルコリラ円も約25lot程度保有しているので大きく大きくマイナスの影響を受けました。
ただ、スワップ金利での利益と相殺する形になっているので現在のところは、まだプラスを維持できています。

来週の予定ですが
ドル円に関しては
落ちれば105円 or 106円で買い予定です。
トルコリラ円に関しては
17円から18.2円程度になれば買いの予定です。
また、もし19円以上になれば、18.9円で買ったトルコリラを売ります。
さてさて、上手くいくでしょうか。楽しみですね。

以下は、口座の状態になります。

トレイダーズ証券

みんなのFX 口座照会

トレイダーズ証券 みんなのFXでは、現在トルコリラ円を3.6lotを保有してます。
今週のトルコリラ円の影響を受けて損益はマイナスです。
ただ、スワップ金利が1日あたり250円程入るので、スワップでの相殺分が大きいですね。

みんなのFX ポジションサマリ

SBI証券FX

SBI証券 HYPER FX 口座情報
SBI証券 HYPER FX ポジションサマリ

SBI証券では、今週メキシコペソ円を1lot追加とトルコリラ円を5lot追加しました。

楽天証券FX

楽天証券 iSPEED FX 口座情報
楽天証券 iSPEED FX ポジションサマリ

楽天証券でも0.2lot程追加しました。
楽天証券では、スワップ金利がそのまま口座に入るので、損益は購入時との現在値の価格差だけになってます。
先週にも述べたとおり、評価損益が0円になったタイミングで資金をトレイダーズ証券へ移行予定。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です