2019年10月3週目 FX結果報告

今週もお疲れ様です。
今週から本格的に寒くなってきましたね。
私的には、このくらいの寒さがちょうど良かったりもします。
今週は、お仕事が順調過ぎたので、今後の人生の事とか考えてしまいました。笑
後何年この仕事を続けるのだろうか。。。と。

さてさて、今週は色々なニュースがあって大変でしたね。相場も動きがありましたね。

トルコリラ円に関しては、今週頭まで18.25円まで下がっていました。
しかしながら、トルコがクルド勢力との交戦を一時休戦したことや、トランプ大統領のトルコとの平和を望むコメントなどで今週末には18.7円まで持ち直しました。
来週以降も19円まで上がってくれれば良いなと感じてます。
特にトルコリラ円に関してはスワップ金利が非常に高いので上がらなくても、せめて価格を維持してくれるだけでも十分だと思ってます。

ユーロ円に関しては、今週は大幅に上昇しました。
EUからイギリスが離脱するというブレグジットという会議が土曜日に開かれました。
結果的にEUに残る形になり現状維持が続きますが、来週からユーロ円が大きく動くと考えられます。
もし大きく動く様であれば、ユーロ円を少数lotでスイングトレード目的で持つ予定です。

トレイダーズ証券のキャンペーン

経済の出来事とは別に、トレイダーズ証券のみんなのFXでドル円の売り買いの為替差異(スプレッド)が0.3pips(0.03円)から0.1pips(0.01円)になりました。
これから他の証券会社も追従して為替差異を縮めてくるかと思います。
投資家としては利益が非常に出しやすい環境になって来るので非常に楽しみですね。
これをキッカケにデイトレードやスキャルピングなどの短期トレードも行いやすくなったと思うので今後の相場も活発になり楽しみになります。

以下は、今週の口座の状態になります。

トレイダーズ証券

みんなのFX 口座照会

トレイダーズ証券の今月のスワップも約4700円を突破しました。来月のお小遣いとして累計スワップだけで10,000円まで増えて欲しいですね。

みんなのFX ポジションサマリ

SBI証券FX

SBI証券 HYPER FX 口座情報

月曜日、火曜日の下げでトルコリラのlotの追加もあって利益が大きく膨らんで来ました。スワップ金利も非常に大きくなってきました。
まだまだ、資金余力があるのでトルコリラ円が下がることがあればlotの追加を行いたいと思います。

SBI証券 HYPER FX ポジションサマリ

SBI証券では、今週メキシコペソ円を1lot追加とトルコリラ円を5lot追加しました。

楽天証券FX

楽天証券 iSPEED FX 口座情報
楽天証券 iSPEED FX ポジションサマリ

楽天証券のFX口座に関しては、金曜日の夕方にトルコリラ円の為替差益で利益転換しました。来週明けの月曜日の相場で全てのlotを利確します。
そして、資金はスワップ金利の高いトレイダーズ証券へ移行する予定です。
楽天証券FXのアプリは非常に使いやすかったのでアプリは引き続き利用していく予定です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です