2019年10月4週目 FX結果報告

今週もお疲れ様です。
今週はIT系兼業投資家の主業務でもある企業勤めの方で色々メンタル的に疲労感が溜まることがあったので非常に疲れました。
仕事環境的なストレスは仕方ないと思う所は度々あるのですが、人間関係だったりすると尋常じゃない疲労を感じたりします。
このような疲労があったりすると、人間って会社勤めというものを本当に長く続けることは非常に難しいのだと最近はひしひしと感じます。
まぁ、なんで投資を行うんですけどね。。。

またお仕事とは別に投資で新しい証券口座を開きました。
開いた口座としては以下の口座になります。

  • SBIネオモバイル証券
  • LINE証券
  • FOLIO

投資の口座もメガバンク系の投資口座からネット証券へ、また最近ではネット証券からモバイル証券へとシフトが続いてます。
個人的には、メガバンク系証券の機能を維持したままネット証券は成り立ってきました。
モバイル証券はスマートフォンでも扱える機能に削ぎ落とし、また特化した形でのサービスを展開しています。
今回は、これらを利用して取引も行うつもりなので、それらの記事も今後書いていこうと思います。

今週の投資報告

今週の投資結果ですが、全ての円相場が週の前半まで上昇して、後半は少し下げが入りました。
この流れは、ある程度読めていたのでトレイダーズ証券のFX口座で2000円程スキャルピングで利益を確定しました。

来週の読みですが個人的には、ユーロ円がイギリスがEUから脱退する為のブレグジットの影響で週末と来週の相場は下げに入ると考えています。
ユーロ円はスワップ金利が非常に低い為、短期で利益を上げられなければ早々に切り上げる予定です。
しかしながら、下げのモメンタムが強ければ入ろうと思います。

トルコリラ円に関しては、トランプ大統領が何か火曜日に発表があるとのことなので、それを起因に何かあると思うので待機しておきたいと思います。
Twitter界隈では、トルコと争っているクルド民族のテロリストの首謀者を殺害することに成功したとの情報もありました。
それが米国の正しい発表になるとすれば、トルコリラ上昇の期待は大きいですね。

以下は、今週の口座の状態になります。

トレイダーズ証券

みんなのFX 口座照会

純資産額が、開始時39万円から50万円を突破しました。
トルコリラ円は18円前半に推移するようであれば0.1lotづつ買い増しを行う予定です。

みんなのFX ポジションサマリ

SBI証券FX

SBI証券 HYPER FX 口座情報

SBI証券の利益もついに21万円に達しました。
引き続き、30万円を目指してメキシコペソ円とトルコリラ円を追加していきたいと思います。

SBI証券 HYPER FX ポジションサマリ

楽天証券FX

楽天証券 iSPEED FX 口座情報
楽天証券 iSPEED FX ポジションサマリ

楽天証券のFX口座に関しては、移行すると言いつつ面倒で放置してしまってました。
33万円もあるのにも関わらず放置してしまうなんて投資家失格ですね。

さてさて、来週も頑張ってコツコツ拾って
そして、チャンスがあればスナイプトレードしていきたいと思います。
狙い撃つ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です