2019年11月1週目 FX結果報告

今週もお疲れ様です。
遂に11月に入りましたね。今年も残るところ2ヶ月になりました。
今年の初めは仕事と投資以外の新しい収入源を作ることを目標に行ってきました。
しかしながら、このままだと今年は稼ぐことは難しい状況になってきました。。。
今年の後の2ヶ月をどのようにして暮らすのか考えるよりも行動するようにしていければと思います。

今週は、Tポイントを利用して株式投資を行う為、SBIネオモバイル証券の口座を利用して株を30銘柄の株を1株づつ購入しました。
Tポイントは今まで使い道がなかったので、株の購入、しかも1株から利用できるのは嬉しいですね。

SBI証券に関してはTポイントで投資信託も購入できます。
これで、楽天証券の楽天ポイントで投資信託と株を購入できるサービスの差分を埋めることができますね。

今後のSBI証券と楽天証券の展開も楽しみです。

今週の投資報告

今週の投資結果になります。
今週は米国株のインデックスS&P500が最高値を更新したようですね。
しかも、ドル円も108円から109円にも達する時もありました。
その後、31日の金曜日の夜22時にFOMC米国金利の発表で金利に変化がありました。
米国金利は1.50-1.75%(0.25%利下げ)になります。
ドル円は発表後に、微増がありましたが。
しかしながら、金曜日の夜から土曜日にかけても108.1円代まで下がりました。
ドル円は2lot程保有をしていたので微妙にマイナスですね。

以下は、今週の口座の状態になります。

トレイダーズ証券

みんなのFX 口座照会

今週はトレイダーズ証券でドル円を108円で何度か買いに入り利益を確定して約3000円位の利益を確定しました。
また、FOMC米国金利の発表後にドル円が下がったので再度ドル円を2lot買いで入りました。
来週以降が楽しみですね。

みんなのFX ポジションサマリ

1ヶ月でトルコリラ円のスワップ金利は7500円になりました。
一旦、こちらは現金化して投資余力に回します。

SBI証券FX

SBI証券 HYPER FX 口座情報

SBI証券 HYPER FX ポジションサマリ

楽天証券FX

楽天証券 iSPEED FX 口座情報
楽天証券 iSPEED FX ポジションサマリ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です