2020年1月1日6時に2019年のFXマーケットが終了しました。
昔からFXの口座は持っていたのですが、2019年の8月に本格的にFXの投機を始めました。
世間的にFXはゼロサムゲームだから辞めておけと言う風潮が強いかと思いました。
私自身は、ゼロサムゲームなら本当の自分の実力を試せると思いFXに参戦致しました。
感想としては、株式投資と感覚的には大きく変わりませんでした。
しかしながら、FXでは資金管理が非常に重要だと言うことを思い知らされました。
株式投資では自分の資産量に応じた株(現物株)しか取り扱いませんでした。
FXではレバレッジ取引が基本なので基本マイナスにしない事を意識、尚且つマイナスになったら損切りをする事を意識してました。
結果的に全ての証券口座でプラス収支で終わらせる事が出来たので本当に良かったと思ってます。
2020年も引き続き気持ち新たに利益を追求していきたいと思ってます。
最後に、今年最後の31日のハイライト



以上になります。
以降は各証券口座の今年の収支結果になります。
FX結果報告
トレイダーズ証券(レバレッジ25倍:デイトレ)
トレイダーズ証券のみんなのFXの口座では、開始時は300,000円スタートで半年で結果的に、530,000円で着地が出来ました。半年の利回りは+176%でした。
年間利回りは+253%に換算出来たかなと思います。
こちらの口座は、トルコリラ円の高スワップ金利とドル円のデイトレードの専用口座として利用してました。


SBI証券FX(レバレッジ5倍:高スワップ)
SBI証券FXでは、2019年の最後の2週間で40万円以上の評価損益から10円の利益まで一気に下がりました。
結果的に、プラスで利益確定したかったので1310円の利益になりました。
SBI証券FXでは1600万円を扱っていたにも関わらず、半年を通して1310円しか利益をあげられなかった事は今年一番の反省でした。
こちらの口座ではメキシコペソ円とトルコリラ円のスワップ投資スタイルだったのですが結果的に失敗に終わったと言えます。


楽天証券FX(レバレッジ2倍:スワップ長期)
楽天証券の口座では、半年を通して15,000円の利益、利回りにして約5%。
年間換算は10%利回りと、スワップ金利が低いにも関わらず高いパフォーマンスを維持できたかなと思います。


